【貯蓄体質になる】電気代節約のコツ!5人家族のリアルな電気代披露!

貯金&節約
みわママ

どうも!節約主婦のみわママです!

色々な節約を駆使して結婚10年でトータル4000万円貯金しました!

そんな私が思う「節約のコツ」として「電気代」編です!(/・ω・)/

貯金で大切なことは、いかに早く自分が「貯金体質」になれるかにかかってます!!

日々の小さな習慣を変えることで、金額は小さくても確実にお金が貯まっていくようになって、いつのまにか貯金体質になり、貯金は雪だるま式に増えていくのです♪

みわママ
みわママ

その小さな習慣として「電気代」を意識してみませんか?♪今回は電気代を節約するコツを4つご紹介したいと思います♪

 

省エネ度1位?!5人家族・オール電化・我が家の電気代

我が家の電気代を友人に話すと、

えー?!なんでそんなに安いの?!

と驚かれます(/・ω・)/

結婚して夫婦二人の時から、子供が3人になった現在も、我が家の電気代はどうやら標準的な電気代に比べるとだいぶ安いようです($・・)

こちらは、現在我が家が利用している中部電力のサイトで毎月表示されるランキングです☟

 

我が家と同じような家タイプ、地域、家族構成でランキングされていると思うのですが、そのランキングがなんと50家庭中、1位!

毎月この順位をチェックしてますが、この3年間たぶん1位以外を取ったことがありません!!(*’▽’)

で、こちらが過去2年間の我が家の電気代グラフです☟我が家はオール電化なので、この金額がガス代も含めた金額だと認識くださいませ♪

 

去年1年間の電気代トータルは7万3338円でした。

1年間で一番高かったのは8月で10696円。

1年間で一番安かったのは11月で4630円。

1年間の電気代を1カ月平均にすると6112円です。

社宅時代はもっと安くて、電気ガス合わせても1カ月平均5千円程度でした。

繰り返しになりますが、我が家はオール電化です。ガス代がないので、この金額が光熱費の全てということになります。

ちなみに参考までにこちらのデータもご覧ください

家族構成 オール電化の平均 全国平均光熱費
1人暮らし 10,751円 9,468円
2人家族 12,904円 14,912円
3人家族 14,454円 16,898円
4人家族以上 14,914円 17,116円

※1ヶ月分の光熱費平均
※全国平均光熱費は電気代とガス代と他の光熱費を合計したもの

※関西電力の情報(2017年5月~2018年4月データ)

参照 :政府統計の総合窓口「e-stat」平均光熱費(2017年度データ)

みわママ
みわママ

この参考データを見て私もびっくりしました!

我が家は月平均6112円なので、全国平均14914円の半額以下で過ごせていることになりますね!

そんな我が家が取り組んでいる電気代節約のコツを次でまとめてみました♪

 

電気代節約のコツ①待機電力を減らしてみよう

待機電力って聞いたことはあるけど、なにー??

みわママ
みわママ

待機電力は、家電製品を使っていなくても微少な電力が消費されている状態のことですよ!

例えば「エアコンを使っていなくても、コンセントにつながっているだけで1年中少しずつ電力を使っている」といった感じ!

資源エネルギー庁によると、1世帯あたりの年間待機電力は、1世帯あたりの年間消費電力量4,432kWh/年のうち、約5.1%を占めると言われています。電気代に換算すると、1年の待機電力は約6000円ほどとなります。

※出典:資源エネルギー庁省エネルギー対策課『平成24年度エネルギー使用合理化促進基盤整備事業(待機時消費電力調査)報告書概要』

 

みわママ
みわママ

年間6000円!もちろん持っている家電によっても大きく違ってきますが、意外に多いと思いませんか?!

この待機電力を節約するために、簡単でおススメなのが「電源スイッチつきのタップ」を使うことです♪☟こんなやつ

これを使えば、コンセントからプラグを抜く必要がありません!

使う度にコンセントの抜き差しはかなりの手間ですが、これはスイッチをポチっとするだけでとても簡単なので、私は家中の家電はほとんどタップを使うようにしてます♪

ただ、使用中の家電製品は電源をいきなり切ってしまうと故障の原因になるおそれがありますので、電源タップには何の家電製品がつながっているのか一目でわかるように、タップにシールなどで名前をつけておくことをおすすめします。

また、レコーダーやネットワーク機器のように、常に電源を接続していないと機器自体の機能を果たさなくなるものもありますので、待機電力を節約する場合は常に電源を入れておく必要がないものに限って対応するように気を付けましょう!(我が家でもテレビとレコーダーは常に電源オンになってます)

エアコンは夏しか使わない部屋のは、季節外はコンセントを抜きます☟

 

電気代節約のコツ②安いプランがないかチェックしよう

オール電化の場合は、日中の電気代が高く、夜の電気代が割安になってます。

 

そしてその電気代が安い時間帯は、いくつかプランがあるので選ぶことができるのです♪

自分の生活スタイルに合わせてプランを変えるだけで、毎月の電気代が1回の見直しでだいぶ安くなりますよ♪

オール電化じゃない方でも、基本料金プランが本当にそのプランが自分に合っているかどうか、一度見直してみるといいと思います!

そして今は電力自由化の時代です!!

エネオス電気や、楽天電気など、何十社もの電力会社から、どこがいいかを比較検討してみるのも大切です♪

私も社宅時代は、中部電力からUCS電気にしただけで、毎月1000円以上は安くなりました!もちろん電力供給には全く問題なく、電気会社を変えるからといって自分がする手続きはほとんど必要ないのです!

 

みわママ
みわママ

オール電化に対応する電力会社はまだ少ないですが、今後も電力会社の変化はしっかりチェックしていきたいなと思います♪

電気代節約のコツ③安い時間帯にまとめて家事をするようにする

我が家はオール電化なので、夜10時~朝9時の時間帯の電気代が昼間(朝9時~夕方5時)に比べて3分の1程の値段です。

だから、洗濯&掃除などの家事は、ほとんどこの時間帯に済ませるようにしてます。

オール電化の友達は、だいたい夜中にタイマーで洗濯&乾燥機、食洗器をまわしているそうです。

朝起きたら、食器も洗濯も終わった状態になっていて、電気代も昼間の3分の1ってすごいことですよね♪

 

みわママ
みわママ

自分が入っているプランの電気料金がどんなプランになっているを意識するだけで、家事をする時間帯などを変えようと思えるので、電気代の節約になりますね!

 

 

電気代節約のコツ④健康的な生活リズムが電気代にも体にも優しい

お恥ずかしい話ですが、私も旦那も超がつく早寝早起きです。

朝は日の出と共に目が覚めて、夜なんて夫婦そろって9時位に眠くなって10時には寝ちゃうのです。

でもよく考えてみたら、この生活リズムってとっても省エネなんですよね!

夜更かししないから、夜遅くまでの電気を使うこともないし、朝早くから活動すれば1日がとても気持ちよくスタートできます♪更には早寝早起きで体も健康体です!

 

みわママ
みわママ

電気代も節約、健康体にもなれる一石二鳥の早寝早起きはおすすめな生活スタイルです♪

 

まとめ

いかがでしたか??

チリも積もれば山となるような、小さな電気代の節約の積み重ねではありますが、貯金体質になるために、このステップも大切な1つだと思います!

習慣になるまでは面倒に感じるかもしれませんが、慣れてしまえばタップを使った家電利用も、まとめ家事作業も、早寝早起きも、どれも難しいことではないのできっと楽しく続けられると思いますよ♪

みわママ
みわママ

中部電力の方ならカテエネで私と同じよ言うにランキングが見れたり、毎月カテエネでチェックするだけで50円ポイントが付くので意外と大きくておススメです♪

 

みわママ
みわママ

最後までお読みいただきありがとうございました!!

 

 

タイトルとURLをコピーしました