節約主婦みわママ流!オムツ外しは1カ月で完了!トイトレのコツとポイント!

子育て
みわママ

どうも!節約主婦 みわママです♪

我が家は3人の子供がいますが、その3人とも2歳前にオムツが外れました!

オムツ外れの時期はこんな感じです♪

1人目(女)1歳8カ月

2人目(男)1歳7カ月

3人目(男)1歳6カ月

こんな感じで日中のオムツは外すことができましたよ♪

こんな話をママ友にすると

「え?!どーやってそんなに早くオムツ外すことができたの?!」

と、よく聞かれるので、今回は私が感じた、オムツ外しやトイレトレーニングのコツをまとめてみたいと思います♪

みわママ
みわママ

オムツ外し、トイレトレーニングで悩むお母さんの参考になれば幸いです♪

 

トイレトレーニングを始める時期・目安は?

 

みわママ
みわママ

トイレトレーニングを始めるなら、まず最初に気になるのが、いつ始めたらいいのかが疑問になりますよね!

一概に何歳になったら始めれる!という時期はありません。

というのも、子供の成長の個人差は本当に大きいので、それぞれの成長に合わせて始めることが大切なんだとか。。。

その成長の目安として言われているポイントが3つありますので、トイレトレーニングをしようと思うなら、この3つを確認してみてください♪

ポイント①ひとりで歩くことができるようになった

1人で歩けるようになれば、おまるに座ったり、移動することができるので、歩けるようなることは大きな成長の目安です。

みわママ
みわママ

うちの子も1歳前に歩き始めてたので、この条件はクリアでしたね♪

ポイント②おしっこの間隔が2時間程度空くようになった

 

膀胱が大きくなって、ある程度おしっこが貯めれるようなった証拠です♪頻繁におしっこをしているうちはオムツ外しは難しいですよね。。

みわママ
みわママ

1時間置きくらいにオムツの中を確認してみてください!意外と1時間~2時間くらいオムツがぬれずにいたりしますよ!私は1時間半空いてたら、トイトレスタートしましたよ♪

ポイント③相手の言っていることが分かるようになってきた

お母さんの「すわってね」「おでかけするよー」などの言葉に反応して動作ができるようになっているなら、簡単な言葉を分かっている証拠です♪

みわママ
みわママ

おしゃべりができなくても、「ごはんだよー」で座ってくれたり、「バイバイはー?」と言えば手をふってくれたり、言葉が分かってると思えればトイトレスタートのサインにしてました♪

 

この3つの目安ができているなら、いつでも始めれちゃうわけです♪

さらにお子様がおしっこやトイレに興味をしめしたいるならスタートするチャンスです!

 

トイレトレーニングを始める前に準備したい5つのポイント

トイレトレーニングを始める前に準備しておいきたいことがあります!

みわママ
みわママ

この準備をしておいたから、我が家はとてもスムーズにオムツ外しが出来たといっても過言ではないと思ってます!

トイレトレーニングは子供の負担なのはもちろんですが、何よりも一緒に取り組む親の負担が本当に大きいと思います。。

なるべくスムーズにトイレトレーニングを進めるために、まずはこの5つのポイントを押さえておきましょうー!

 

ポイント①家の環境を整える

オムツ外しで失敗しない子供はいません。

何回も失敗してしまうのは当たり前のことです。

でもその失敗をしてしまった時に、拭くのが難しい場所や、洗うのが大変な場所が家の中にあると、その処理だけで疲れ果ててしまい、子供を叱りたくなってしまうと、お母さんがトイレトレーニングを挫折したくなる原因になります。

トイレトレーニング中は、

  • 汚れて欲しくないものは敷かない
  • 汚れてもいいものにする
  • 洗いやすいモノにする

など、子供が失敗しても気にしなくてもいい環境を整えましょう。

みわママ
みわママ

私はトイレトレーニング中は、リビングのカーペットは撤去して、拭きやすいフローリングのみの状態にしました。畳の部屋には立ち入り禁止にしたり、布製のモノは撤去しましたよ。

ポイント②子供が安心するグッズを準備する

おしっこをするには、リラックスして筋肉をゆるめることが大切です。

大きな便座は、小さな子供にとって、大きい穴があいた不安定で、怖いイスに間違いありません!

そのため子供が安定して座ったり、またがったりするグッズが必要です。

補助便座や、おまる、踏み台などはトレーニングを始める前に準備しておきましょう。

子供の年齢や体の大きさ、お家の構造などで、その子供に合ったものを選びましょう♪

みわママ
みわママ

私は洗うのが面倒という理由で、おまるは準備しませんでした。補助便座も最初は使ってみたんですが、アンパンマンの飾りが邪魔で、子供一人ではまたぎづらい構造だったので、ほとんど使わずに終わってしまいました。

唯一とても長い間使ったグッズは、踏み台です。踏み台がないと一人で便座にまたげないので、なるべく安定して大き目の踏み台が使いやすいと思いました。


ポイント③おしっこ・うんこのイメージ作りをしよう

子供って大人がすることをよーーく見てますよね!

トイレに入っているとドアを開けて、じーっと見に来たりもしませんか?

まずは、トイレでおしっこやウンチをするんだ、ということをイメージしやすくして、興味関心が持てるようにしてあげるとスムーズにトイレに座ってくれますよ♪

絵本やDVD、お人形さんで楽しくトイレのイメージと、トイレで何をするのかを教えてあげたり、親や兄弟がトイレに行くのを見せることを何度かしているうちに、まねっこが大好きな子供は、どんどんトイレに興味をしめしてくれるはずです♪




みわママ
みわママ

絵本なら子供は大好きなので、私はこの本を読んであげながらトイレトレーニングをすすめましたよ♪

 

ポイント④どんなタイミングや様子でおしっこ・うんこをしているか観察する

うんこをしている時の子供の様子は分かりやすいと思いますが、おしっこをしてる時もある程度の様子が違っていたります。(オムツをしているとあまり気にしてないのでわからないですよね)

具体的にはこんな様子

  • ブルブルっとなってる
  • 股間を押さえている
  • おしりがもぞもぞしてる
  • 動きがとまる
  • ぐずる
  • 部屋のすみにいく

などです。

そしてそれがどんなタイミングなのかも、ある程度把握しておくことは大切です。

例えば

  • 朝起きて朝ごはんを食べて1時間くらいするとおしっこをしている
  • 飲み物を多くのむと、おしっこの回数が多い
  • お昼寝から起きると、すぐにおしっこが出る
  • 夕方はいつもおしっこが多い

などです。

しばらく記録をとってみて、それぞれのお子さんのおしっこのタイミングや、おしっこの様子を観察してみてください。

↑息子のトイトレ記録シートです。。!

そうすることで、タイミングよくトイレに誘うことができて、トイレに座らせたらおしっこが出た!という成功体験につながりやすくなるのです!その成功体験の積み重ねが、何よりもオムツ外れの成功のポイントです!

タイミングが合わず、やみくもにトイレに誘いすぎてしまうと、子供がトイレ嫌いになってしまうので、要注意です。

 

ポイント⑤脱ぎ着しやすい服を準備する

トイレトレーニング中は、圧倒的にズボンやパンツを脱ぐ回数が増えます。そのたびに着にくい服だと、子供がトイレトレーニング自体が嫌になってしまいます。

ウエストはゴムになっていて、なるべく柔らかく、よく伸びる生地の服を用意してあげるとストレスがだいぶなくなるでしょう♪

 

みわママ
みわママ

私はトイレトレーニングをはじめたら、最初から布パンツをはかせちゃいます!布パンツはトイレトレーニング用の分厚いパンツもありますが、乾きにくいし、オムツが外れたら使わなくなるので、普通のパンツを準備するのをおススメしますよ♪

 

節約主婦みわママ流のおススメ手順とトイトレ成功最大のポイント

みわママ
みわママ

トイレトレーニングを始める時期と、準備したい5つのポイントを押さえたら、ついに実際にトイレトレーニングスタートです!!

トイレトレーニングを進める手順とポイントは3つです♪

この方法で、私は3人の子供が見事に1カ月程度でオムツ外しできたので、是非参考にしてみてくださいね♪

 

手順① 最初の1週間は、なるべくお出かけしないで、お家で布パンツで過ごしてみる

手順② おしっこやうんちの間隔をメモして、根気強くトイレに誘う

手順③ 成功したら成大に褒めてあげて、失敗しても怒らない

 

この繰り返しだけです。

布パンツで過ごす→時間になったらトイレに誘う→成功したら褒める失敗しても怒らない

たったこれだけなんですが、これを続けるのは、子供も親も想像以上に大変です。

特に親の負担が大きいです。。。

なぜなら失敗の数がハンパないからです。。。

みわママ
みわママ

トイトレ最初の1週間は、ほとんど床拭きと、おもらしの洋服洗いを1時間置きとかにすることになるので、とにかく心が折れます・・

この覚悟がハンパだと、まず先に親の心が挫折してしまうので、トイレトレーニング失敗の一番の要因になるんだと思います。

トイレトレーニング成功の最大のポイントは、とにかく1週間はどんなに失敗しても必ず続ける覚悟を、親の自分自身が持つことなんです!!

1週間、日中だけでも続けていれば、必ず5日目くらいには何か成果や成長を感じられるはずなんです。

その成長や成功を成大に喜んで、褒めてあげて、次の2週間目、3週間目を乗り切れば、1カ月経つ頃には、いつのまにか日中のオムツは外れますよ♪

みわママ
みわママ

1歳4カ月で、無謀にも始めてしまった3人目のうちの息子も、1歳5カ月にはほとんどおもらしすることなく過ごせるようにないりました♪そして1歳7カ月には、「でた、でた」と言いながらパンツを抑えておしっこが出る前におしっこを教えてくれるようになりましたよ♪

 

最後に

いかがでしたか??

トイレトレーニングを始めるなら、まずは子供にトイレのお話をしてあげたり、おしっこの本やDVDなどで親しんで見たり、子供の心の準備をしてあげてることが大切です♪

でも何よりも成功のポイントになるのが、一緒にがんばるお母さんの覚悟なんですよね。。。!

ただでさえ毎日子育てに家事に忙しいのに、トイレトレーニングはかなりの負担です!

だからこそ、汚れても気にならないような環境づくりや、パンツなどを準備したり、失敗してもくじけない覚悟が必要になってきます。

子供は、親が思うよりずっと賢くて、しっかり成長しているので大丈夫です♪必ずいつかはオムツは外れますが、せっかくならトイレトレーニングを最短で終わらせれるように、準備と心の覚悟を決めてはじめてみてくださいね♪

みわママ
みわママ

最後までお読みいただきありがとうございました!!♪

 

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました