Go To Eat 使ってますか??

我が家は、このGo To Eatが始まってから、用事がある時以外はほとんど毎日夜ご飯をGo To Eatで外食しちゃってますよ♪
主婦にとっては毎日の夜ご飯の準備も片付けも必要なくて、おいしいお外ごはんがほぼタダで食べれるなんて、こんな嬉しいことはないはずです!!
このGo To Eatはとってもお得な国からの大盤振る舞いなので、使わないと本当にもったいないと思います♪
我が家は、1歳、5歳、9歳、旦那の5人家族です。
我が家のように子供が小さいこと、子供の人数が多いこと、これは、このGo To Eatにとってはとてもお得なポイントだと思います!
今回は、ファミリーにお得な理由と、更にお得する裏技、そして実際に利用してみて感じた気を付けたいポイントをまとめてみました!

これからGo To Eatを使いたい方に参考になれば幸いです♪
Go To Eatとは??どんなキャンペーンなのか

まずは、Go To Eatがどんなキャンペーンなのか基本的なことを理解しましょ!
Go To Eatの利用には、2通りの使い方があります!
- 購入額+25%を上乗せした「お食事券」を購入する
- ネット予約して来店・飲食してくれた人にポイント付与。

それぞれをもう少し詳しく解説します!
「お食事券」
こちらは地域限定のお食事券で、その地域の登録飲食店にて使用できる券です。
地域ごとに購入開始時期や、購入方法が違うので、詳しくは「Go To Eat 〇〇県」といった検索をしてみてください♪
購入額+25%なので、1万円なら12500円分の食事券になるわけですね♪
注意点としては
- 1回の購入金額の上限は2万円まで。
- 購入回数制限はなし。
- 有効期限は2021年3月末まで。
といった点です。

ちなみに私の住んでる愛知県では、販売開始7時間で完売してしまいました。。第二次販売もあるようですが、きっと競争が激しく買える気がしません。。( ;∀;)
ネット予約でのポイント付与
インターネットから予約をして、お店で飲食をすることによってポイントが後日もらえます。
貰えるポイントは時間帯で違う
来店する時間帯で、もらえるポイントが違います。
- 14:59までの来店 1人500円分のポイント
- 15時以降の来店 1人1000円分のポイント

ランチで来店しても、15時を過ぎていれば1,000円もらえるわけですね♪
ポイントはいつ付与される?
ポイントが付与されるタイミングは予約サイトによってかなり違うので注意が必要です!
一休.com | 来店日の翌月10日 |
Yahoo!ロコ | 来店日より7日後以降 |
ぐるなび | 来店日の翌日から8日目 |
ホットペッパーグルメ | 来店の7日後
※ただし、10月23日までに来店の場合は |
食べログ | 来店月の翌月10日頃までに |

一番早いのは「Yahoo!ロコ」で、実際に私も来店から7日後にポイントが来てます♪ポイント付与タイミングは早いほうが絶対使いやすいですよ!
付与されるポイントの上限は?
付与されるポイントの上限は、1回の予約につき最大で10名分です。
また、サイトによっては月の利用回数に制限があるところもあります(ぐるなびは月10回まで)
注意しないといけないのは、付与されるポイントは、予約した人のみが受け取るという点です。
家族間の利用はいいですが、職場の人や、友人とのGo To Eatの利用はちょっと気を使ってしまうかもしれないですね。。。

私は今のところ、家族間のみの利用にとどめてます。。(/ω\)
ポイント付与後は期限内にサイト内で使う
ポイントは、予約したサイト内の、期間限定ポイントとして、Go To Eatの使えるお店で利用できます。
Go To Eatがもらえるお店と、Go To Eatが使えるお店が分かれていたり、お店内でもコース料理じゃないと使えなかったり、サイトによって違うようです。
ポイントは、付与から60日間~の有効期限があります。(予約サイトによってちがいます)
期限内に、また同じサイト内でお店を予約する時に、ポイントを入力すると、当日のお会計で、利用したポイント分が割引される、という仕組みです。(Eparkはお会計時の入力で大丈夫)
お店で直接Go To Eatのポイントを利用することができず、予約時にしかポイントを利用できないので注意してください!(予約サイトによって違いはあります)

ポイントの利用には、
・期限があることと
・予約時にしか利用できないこと
・利用できるお店(コース)が限られていること
をしっかり理解しておかないと損してしまう可能性が高いですね!!
Go To Eatを使って家族5人で行くとこんな感じ
ランチは500円
ディナーは1,000円分のポイントを貰える。

つまり5人家族なら、ランチ2,500円、ディナー5,000円もポイントがもらえちゃうということ。
ディナーで5,000円って、大人5人だとあっという間な金額ですが、もし子供が0~5歳位なら、食事の量ってほとんど大人の分を取り分ければ済む程度ではないでしょうか?!

つまり、子供が小さいほど、このGo To Eatはお得に食事に行けるということです!
実際我が家は、1歳と5歳は食べる量が少ないので、ディナーで5,000円分は本当に豪華な夜ご飯が食べれちゃう金額なのです!
そしてポイントは、席のみ予約ができるお店を選ぶことです!
席のみ予約で、注文を5,000円以上すれば、5,000円ポイントがもらえるので、お会計が5,500円だとしたら、家族5人で500円でおなかいっぱい夜ご飯食べれちゃうということになるんです♪
Go To Eatを使うなら更にお得にする5つのポイント
私がおすすめするのは、断然グルメサイト予約するタイプの方です!
グルメサイトを通して予約すれば、それだけでも人数分のポイントがもらえるのでお得ですが、更にお得にする裏技があります!

少しの情報と、少しの手間で、塵も積もれば山となる金額なので、是非取り入れてみてくださいね
グルメサイトは3つ程度にしぼる
Go To Eatの対象になっているグルメサイトはいくつもありますが、使いやすいグルメサイトを2~3つ程度に絞ることをおすすめします!
なぜなら、もらえるポイントは、そのグルメサイトでしか使えないポイントなので、6つのグルメサイトを使い分ければ、6つのグルメサイトでバラバラにポイントを貯めることになって、使い切るのが大変面倒になるからです。。(貰ったポイントを使えれなければ何の意味もありませんよね。。)
グルメサイトはそれぞれ特色があって、好みもあると思うので、是非比較してみてくださいね♪

私はこの4つのグルメサイトに絞って、4つを使い分けてますよ♪
★ホットペッパーグルメ
メリット:圧倒的にお店の数が多い。月の利用回数が無制限
デメリット:初回のポイント付与日がかなり遅い(10月末)
\ホットペッパーグルメはこちらから/
★ぐるなび
メリット:楽天ポイントが1名100円付く。
デメリット:月の利用回数が10回まで
\ぐるなびサイトはこちらから/
★Yahoo!ロコ
メリット:ホットペッパーグルメにない大手チェーン店がある。ペイペイと連携で初回キャンペーンがあってお得
デメリット:店舗数が少なめ
\Yahoo!ロコの予約はこちらから/
ぐるなびなら「プレミアム会員」に
ぐるなびで予約すると、なんと1名につき100円分の楽天ポイント(or ぐるなびポイント)が付きます。
5名予約で、500円分の楽天ポイントが付くって、それだけでもすごくお得なのですが、なんとプレミアム会員になれば、100円→200円になるんです!!
つまり5名予約で1000円分のポイントが付く!ということ。
プレミアム会員になるには、月300円(税抜)の利用料がかかりますが、プレミアム会員初回登録の方には、なんと90日間利用料が無料!なんです!!

これは、このGo To Eatの期間だけでも利用するのが、とっても賢いと思います♪
Go To Eatが終わったら、必要なければ解約するこをお忘れなく♪(心配な方はスケジュールに今の内に解約の登録をしておきましょう!♪)
Epark&Eparkグルメ
EparkとEparkグルメは同じように見えて、若干予約のシステムが違います!
人気のくら寿司はこのEparkからしか予約ができないので、くら寿司のために私は利用してます。
Eparkの使い方などはこちらの記事で詳しく書いてますよ♪☟
Yahoo!ロコなら「プレミアム会員」に
Yahoo!ロコも同じように、予約1名につき、10円分のポイントが付きます。
これが、プレミアム会員になると、1名50円になるので、5名予約なら250円のポイントをゲットできます!(ディナー50円、ランチ25円)
Yahoo!プレミアム会員は、月額462円(税別)かかりますが、こちらも初回は2か月無料期間がありますので、Go To Eat期間中だけでも登録しておくと、予約回数が多いほどお得です♪
Go To Eatが終わったら、必要なければ解約するこをお忘れなく♪(心配な方はスケジュールに今の内に解約の登録をしておきましょう!♪)
\Yahoo!プレミアム会員はこちらから/
Yahoo!ロコで予約するなら日曜日Or「5・15・25」を狙って
Yahoo!ロコのキャンペーンが、更にお得です!
プレミアム会員限定ですが、日曜日か、5日、15日、25日に予約すると、1名予約につき、+50円分のポイントが上乗せされます!(クーポンを先に取得必要)
つまり5名予約で通常ポイント250円+キャンペーン250円で500円分のポイントが付いちゃうのです!!
予定が分かっているなら、なるべく日曜日か5のつく日に予約するだけで、更にお得になりますね♪
\まずはYahoo!プレミアム会員になる!/
モッピーを経由する

これは、かなりの裏技ですが、これをするだけで50円~210円多くポイントが貯まります。
モッピーというポイントサイトを経由して予約するだけで、モッピーのポイントが貯まるので、
たとえば、Yahoo!ロコでYahoo!プレミアム会員で5名予約する場合
- Go To Eatのポイント 5000円分
- プレミアム会員でペイペイボーナスライト 250円分(日曜日予約なら+250円)
- モッピー経由でモッピーポイント 210円分
合計 5460円分(日曜日なら5710円)の、ポイント3重取りが出来るということです。

モッピーはAmazonや楽天ショッピングなどの買い物する時や、クレジットカード作成など、本当に多くのシーンでポイントが貯まるお得なポイントサイトなので、知らない方は、この機会に是非登録してみてくださいね♪
\モッピーの会員登録はこちらから☟/
Go To Eatで気を付けるポイント
これは、実際に私が10回以上このGo To Eatを使ってみて感じたことです!

しっかりとこのキャンペーンを理解して使わないと、思うようにポイントが貰えなかったりするかもしれないので、気を付けてください!
予約人数×500円(ランチ)、予約人数×1,000円(ディナー)以上注文する
これは、Go To Eatが始まってすぐに問題になった「鳥貴族の錬金術」を受けて、制度が変更された点です。
もらえるポイント以上の飲食をしないと、ポイント付与対象外になってしまいます。
例えば5人でディナーに行った時
5人×1,000円=5,000円分ポイントを貰うためには、5,000円以上のお会計が必要です。
もしお会計が4990円だった場合、4,000円分(もしかしたらポイント付与なし)しかポイントが付与されないようです。

もらえるポイント以上の注文をして、しっかり飲食店さんを応援してあげましょうね♪
来店人数を来店後に必ず確認しておく
来店人数がとても重要です。
予約時と、来店時で来店人数が変更していた場合など、しっかりレシートなどをみて確認しておきましょう!

私は予約時に4名でしかサイト上で出来なかったので、電話で人数変更をお願いしたにも関わらず、来店後のレシートに4名のままになっていたので、あとで電話して変更手続きをしてもらいました。。。大切なのは、レシートの人数ではなく、予約サイトの予約履歴に書かれている予約人数です!
レシートは必ず取っておく
ポイントが付与されるのは、遅いと1カ月以上かかるサイトもあります。
ポイントが思ったように付与されなかった場合などのために、しっかりとレシートをもらい、レシートを保管しておく方が安心です。

予約するサイトにも、レシート保管を促す注意文が表示されてますよ
ポイントをもらうまでは、自腹が最短1週間続くと覚悟すること
我が家は、用事がない日以外は、Go To Eatで毎日夜ご飯に出かけてます♪
でも、ポイント付与は、最短でも1週間かかります。
つまり毎日Go To Eatを使えば、最短でも1週間はずっと自腹で外食を続けるということです。

自腹で毎日外食は痛い。。という方は、ポイントが付与されるまで1週間置きのGo To Eatを楽しむ方法にしてくださいね♪
友人とのGo To Eatは少し気を付けて
ポイント付与は、予約者のみが受け取ります。
つまり友人との食事を予約してあげたら、ポイントを受け取るのは自分のみです。もちろん後日ポイントは返ってきますが、そのポイントは有効期限がある上に、限られたお店でしか使えないポイントです。
友人の分のポイント分はその場で割り引いてあげるのは、もちろんしてあげるべきかと思いますが、かといって等価ではないポイントがたくさん手元にくるのも辛いと思うので、友人とのGo To Eat利用は少し使いにくいような気がしますね。。(‘ω’)
最後に
いかがですか??♪
Go To Eatのことが少しは分かってきたでしょうか??
実際には、使ってみないと分かりにくいところもあると思うので、このお得なキャンペーン期間、意外とあっというまなので、どんどん使って慣れていってほしいと思います♪
このGo To Eatを上手に活用して、飲食店さんにも貢献して、お得に、おいしいものをたくさん食べましょう!♪
最後までお読みいただきありがとうございました!!