
どうも!節約主婦みわママです!
節約主婦の私ですが、唯一お金をかけているインターネット関連の趣味がAmazonプライムです(/・ω・)/
コロナの影響でおうちで過ごす機会が増えて、レンタルDVDで毎月1000円~2000円かかることもあったことから、これならAmazonプライムのが安いんじゃない?!と気づき始めたAmazonプライム歴2年目のみわママでございます。((+_+))
そんなAmazonプライム歴はまだまだ短い私ですが、Amazonプライムビデオを使うならお得に使うポイントがいくつかあることを皆様はご存じですか??
意外と知らない方も多いと思うので、是非チェックしてみてください♪

お得な使い方を知ってさらにAmazonプライムを楽しみましょう♪
Amazonプライムを3つの機器でシェアできる
これ、私最近知ったことなんです!!( ;∀;)
Amazonプライムを1人契約したら、3つの機器(3人)でシェアすることができるのです。
例えばこんな感じ
- 自分はスマホで映画を楽しむ
- 子供はテレビでアニメを楽しむ
- 離れて住む母はドラマを楽しむ
同じ家の中でも、離れた家同士でも、ネット環境さえあれば旅行先でもどこでも自由に、3つの機器でAmazonプライムを共有することができちゃうんです!!(*’▽’)
Amazonプライムを共有する注意点

3つの機器で共有できるAmazonプライムですが、注意点もあるので気を付けてください(/ω\)
注意点はこんな感じです↓
- 子供が視聴する際には有料・視聴作品制限などを考えることも検討
- 閲覧した作品は共有される
- 同時視聴は3台まで
- 同じ作品の同時視聴は2台まで
- 同じ作品のダウンロードは2台まで
- ダウンロードは最大25作品まで

親しい家族間ならいいかもしれませんが、友人や彼氏などと共有するのは色々めんどくさそうですね(/・ω・)/
Amazonプライムをテレビで見ることもできる
Amazonプライムをテレビで見るためには、テレビがインターネットに繋がっていて、Amazonプライムを見れるような仕様である必要があります。既にAmazonプライムが見れるテレビなら問題ありません!
リモコンで操作すれば簡単にAmazonプライムは見れると思いますが、もしテレビが古いモデルでAmazonプライムが見れない場合でも、見れるようにする方法があります(*’▽’)

我が家のテレビも古かったのでAmazonプライム見れないと諦めたんですが、この方法で見れるようになりました!
テレビが古くても、これをテレビにつければいいのです(^^♪↓
クロームキャスト(*’▽’)ってモノです。
値段は5000円くらいです。
我が家はその当時はインターネットもなかったので、携帯のテザリングを使って設定をしました。
設定は機械が苦手な人は結構苦戦するかもしれませんが、「クロームキャスト 設定」で検索すればなんとか出来ると思いますよ♪(私でも四苦八苦しながらもできました)

スマホ画面でみるより、テレビで見た方がとっても快適なので、テレビでの鑑賞はおすすめです♪
年払いで1000円安くできる
区分 | 会費 |
---|---|
Amazonプライム 年払い | 4,900円 |
Amazonプライム 月払い | 500円 |
Amazon Student 年払い | 2,450円 |
Amazon Student 月払い | 250円 |

\30日間全ての特典が無料/
まとめ
いかがでしたか??(*^-^*)
Amazonプライムのプライムビデオをお得に楽しむポイント3つ、ご存じでしたか??♪
Amazonプライムはプライムビデオの他にも、プライムミュージックで好きな音楽をきけたり、Amazonでのショッピングでも配送料無料など、魅力がたくさんです♪
まだAmazonプライムを体験したことのない人は30日間の無料体験を試してみてくださいね♪
\30日間全ての特典が無料/

最後までお読みいただきありがとうございました!!